プロフィール
管理人プロフィール

管理人を簡単に紹介するわ。わたしはこの学校の講師で「チョコ」と申します。
このブログは主に動物看護師のわたしが書いています。たまに博士も書いています。たまに。その他、実際に小型犬を飼っている人たちにヒアリングして体験談として書いている部分もあります。
その記事には体験談と記載しておきますね。
これから小型犬を飼いたいと考えている方に知ってもらいたいことを書いていきます。
飼う前に犬のお世話についてよく理解してから飼うことをおすすめしています。犬を飼うということは子育てと同じくらい大変なことかもしれません。簡単に飼うのではなく、大変なことも理解した上で飼わないと途中でお世話できなくなります。
そのようにならないために、このブログで犬について学んでほしいと思います。
管理人の博士は5歳のトイプードル、マロンを飼っています。小型犬が大好きでこのブログを始めたそうです。
とても可愛いトイプードルなんだけど、ご飯やおやつは原材料なんかをしっかりと見て決めたもの以外はあげないというこだわりを持っているの。
人間の食べ物も塩分が多かったりするのであげていないそうよ。かわいいので考えて育てているみたいです。
ドッグフードはモグワンだったけど、膵炎という病気になってからはロイヤルカナンの消化器サポートというドッグフードを食べさせています。
ドッグフードに関しては、おすすめはこれ!とは言い切れないと思う。相性もあると思うし、年齢や犬種によっても違うと思います。
このサイトでは、一般的に原材料から良さそう、あまり良くなさそうという評価をしています。犬種によっては問題なかったり、逆もありえるということを理解していただきたいです。
管理人はわしじゃぞ

わしはマロンを散歩をしたり、ドッグランにも定期的に連れていってるぞ。
そうすると、いろんな飼い主に会うんじゃ。散歩していても他の家の駐車場に勝手に入って行ったり、中にはトイレした後に水で流さない飼い主がいるじゃろ。
あれは飼い主として失格じゃ。育てる資格がないと思っとる。そういうのが少しでも無くなれば良いと考える。
これから犬を飼う人には、このサイトから犬を育てるのがどのくらい大変なのか、またお金もそれなりにかかるということを理解してもらいたい。
それを理解して飼う人は、最後まで一生懸命愛犬のためにお世話ができると思う。飼うのは簡単じゃないんじゃ。
かわいいだけでは飼い続けられん。飼えなくなって手放された犬たちがたくさん殺処分されているじゃろ。
少しでもそういったことが減ることを願っておるぞ。そのためにこの学校を開校したのじゃ。
よろしくじゃぞ。入学希望者はわしに入学金500万振り込んでくれ。


何言ってるの。無料でしょ。